22日 7月 2024
脂質を知ろう!~摂取すべき脂質と避けるべき脂質~
今回は、【摂取すべき脂質と避けるべき脂質】についてご説明させていただきます。 本記事の結論 【目次】 1.脂肪の役割 2.積極的に摂取すべき脂質 3.避けるべき脂質 4.オススメの脂質 5.まとめ
11日 7月 2024
日々の生活にちょっとしたトレーニングのひと工夫を!
今年も半分が過ぎて梅雨の季節がやってきましたね! 雨ばかりで蒸し暑く気持ちも落ちる方も多いかと思いますが、今回のテーマである「ちょっとした工夫」というのを大切にしていきましょう!
10日 7月 2024
朝食の重要性!ダイエットと健康のために欠かせない食事について
多くのクライアント様から「体重を落とすためには何を食べればいいのか?」という質問をよく受けます。 ダイエットにおける食事の選択は非常に重要ですが、その中でも特に朝食の摂取は大きな役割を果たします。 本記事では、朝食を摂ることのメリットや、健康とダイエットにどのように寄与するかについて詳しく解説します。
17日 6月 2024
プロテインを積極的に活用しよう!
本日のお話ですが、タンパク質を手軽に摂取できるプロテイン健康志向の高まりで近年よく聞くようになりました(私の祖母も飲んでます笑)。 でもいっぱい種類があって何を飲めばいいかわからない方も多いのでは? なので本日は『プロテイン』についてお話します!
09日 6月 2024
猛暑対策の3つのポイント
梅雨入りが例年より遅れていますが、間もなくジメジメした季節が始まりますね・・・。 しかし、それを過ぎれば夏がやってきます! 毎年、「観測史上最高気温」や「歴史的猛暑」といった言葉が報道されています。 2024年の夏も、猛暑日が多くなるとの予想が。 そんな夏を乗り切るための「3つの鍵」をご案内いたします!
01日 6月 2024
ダイエットの大敵「貧血」とは
皆さんこんにちは!西脇です。 今回は女性に多い『貧血』についてお伝えしようと思います。 ■貧血とは? 血液中のヘモグロビン量が低下することを言います。 ヘモグロビンとは酸素を運搬する赤血球中にあるタンパク質のことをいい、全身に酸素を運搬するのに重要な役割を果たします。 貧血の原因は主に「4つ」考えられます。 ・鉄分不足 ・慢性疾患 ・ビタミン不足 ・出血
28日 5月 2024
トレーニング出張イベント報告「桜十字クリニック様」
先日グランフロント大阪の桜十字クリニックで開催された見学会のイベントにトレーニング体験会として出張トレーニングに行かせていただきました。 第1部は【自律神経を整える簡単呼吸エクササイズ】 第2部は【オフィスワーカー必見!肩こり腰痛改善エクササイズ】 第3部は【お悩み解消エクササイズ!】とそれぞれの項目に10名近くの方が参加してくださいました。 参加された方の多くが、運動習慣があまりない方だったのですが、ほんの30分程で数種目のトレーニングを行っただけで身体の変化を実感していただきました。
20日 5月 2024
パーソナルトレーニング社内研修の様子をご紹介
今回のブログは、私たちファーストクラストレーナーズの「社内研修」の様子についてご紹介させて頂きたいと思います。 弊社では月に4回、お客様へより安全かつ効果的な指導を提供できるよう、知識と指導スキル向上を図った研修を行っております。 3月に実施致しました「股関節の解剖・触診と可動域向上エクササイズ」についての研修の様子をご紹介させて頂ければと思います。
12日 5月 2024
筋肉と塩の関係~むくみ~
皆さんは、日頃から身体、筋肉のためを思った食事をしていると思います。調味料一つにしても、筋肉のために考えてあげたいですね。 だったら「塩の成分」に着目して選びませんか? 本記事の結論は、下記になります。 【結論】一般的に使用されている「塩」をやめ本物の塩である「天然塩」に変えるべし。それでは上記の結論について、解説していきます。
04日 5月 2024
健康的な生活をサポートする日常トレーニングとパーソナルトレーニング
健康的な生活を送るためには、日常生活にトレーニングを取り入れることが重要です。厚生労働省が推奨するトレーニングの時間に焦点を当てながら、日常トレーニングの重要性とパーソナルトレーニングのメリットについてご紹介します。 まず厚生労働省では、健康づくりのための身体活動・運動いついては、1日8000歩以上の歩行(成人)、歩行以外にも週2〜3日の筋トレを推奨しています。 ただそうは言っても時間が取れないことや仕事で疲れていて運動どころではない方も多くいらっしゃると思います。 そのような方には、最初は「意識づけ」から始めて行きましょう。運動・トレーニングを実施するというよりは、日常生活の動作をトレーニングに変換する「意識」を持って日常生活に運動を取り入れていきましょう。

さらに表示する