23日 11月 2023
大阪府ではインフルエンザが注意報レベル(10月26日発表)ということですし、アデノウィルスや胃腸炎も流行っています。
子供の場合、免疫を獲得するために必要な場合もあるかもしれませんが、大人になって39度を越えるような発熱は体力の消耗が著しいので、なるべくならかかりたくないものです。。そんなインフルエンザ、そもそも「いつから存在するのか」ご存じですか?
様々な説がありますが、ヒトインフルエンザウィルス自体は紀元前から存在していたようで、ヒポクラテスが残した文書にその存在が記載されています。
そして16世紀頃から「インフルエンザ」という言葉が使われ始め、
15日 11月 2023
一気に気温が下がり肌寒い季節となりました。皆さん、お身体は冷えていないでしょうか?私が担当させていただいているお客様は健康に対する意識がすごく高い方が多いです。
その中で健康について日々私も勉強させていただいたり、お話を伺い刺激を受けています。その中でいつもお話をしていて感じるのは、やはり「冷えは身体の大敵」です。
体温が下がるだけで免疫が下がったり、血行が悪くなることにより代謝が下がり痩せにくくなる、または女性の悩みの種でもある生理痛なども冷えにより悪化します。マグネシウムは、ミネラルの一つであり、皮膚からの吸収による経皮吸収が1番吸収されるといわれています。
02日 11月 2023
先日のスポーツの日に開催致しました「キッズ向けサッカースクールへの出張指導」について、皆様にご報告いたします。
構えるサッカースクール「ペルージャジャパン」様よりご依頼をいただきまして、今回のイベント開催と至りました。
小学生を対象とした親子参加型のサッカーイベントを開催させて頂き、ファーストクラストレーナーズからは安田涼トレーナーと私堀井の2名で参加させて頂きました。
27日 10月 2023
秋といえば、スポーツの秋もありますが私は食欲の秋だと思います!
たくさん食べたくなるという意味での食欲だけではなく『秋の旬な食材の栄養素をとる欲』という、「食欲」をテーマに、今回は秋の食材の栄養素についてブログを書かせていただきます!
秋の旬の食材というとどういったイメージがあるでしょうか?
秋の旬な食材と言えば、下記のようなものがあげられます!
・さつまいも
・かぼちゃ
・松茸
代表的なものでこのようなものがあります、みなさん馴染みのある食材かと思います。
まずは、こちらの3つの食材にどんな栄養素があるのかお伝えできたらと思います!
19日 10月 2023
皆さん、こんにちは!
ファーストクラストレーナーズの後藤です。
今回の記事では、オートミールと筋トレの相性について解説します。
私はボディビルの大会に出場しており、先日の大会では優勝をすることができました!
そんな私がおススメする食材が「オートミール」。
そのおススメポイントを解説していきましょう!!
09日 10月 2023
今回は、私が持っている資格でNeuro-Linguistic Programming(NLP)というものがあります。このN L Pは心理学とコミュニケーションの分野で使用される資格なのですが、そのNLPの技術を用いてトレーニングのモチベーションを向上させる方法についてお話しします。
NLPは、個人の思考パターンや行動に影響を与え、トレーニングを習慣にする手助けをします。一緒にNLPを活用してモチベーションを高めていきましょう!
『N L P』って何?
Neuro-Linguistic Programming(NLP、神経言語プログラミング)は、心理学とコミュニケーションの分野で使用される強力な技術です。NLPは、個人の思考、言語、行動パターンを理解し、そのパターンを変更し、望ましい結果を達成するための手段として用いられます。
07日 10月 2023
皆様は、ダイエットにどんなイメージがありますか?
ダイエットに取り組むにあたってネガティブなイメージをお持ちの方はたくさんおられると思います!(今までダイエットに失敗したりの経験から)
僕自身沢山のクライアントさんをみさせて頂きましたが皆さん初めは…
しんどい…
つらい…
食事制限(食べたらダメ
お酒は飲んだらダメ…
リバウンドしてしまいそう…
続かない…
最初から色んなイメージがあると思います。
しかし、『成功する人の考え方』はダイエットが成功したら…
綺麗になる!
異性からモテる!
自分に自信がつく!
仕事ができるように見える!
健康になる!
このように最初から全く違います!
皆さんはどちらでしょうか?
21日 9月 2023
ファーストクラストレーナーズ、コラボ推進室の岩長です。今回私は、この3回目となるセミナー「トップパーソナルトレーナーが実施する身体評価」という事をテーマにお話しさせていただきました。
以前の記事で身体の評価を行い、そこに基づいてトレーニングをすることが大切だ、というお話をさせていだきました。全員がストレッチやマッサージをすれば肩こりや肩の痛みが解決するわけではありません。お客様の中には運動をしないと肩こりを改善できない場合もございます。自分にはどんなことを行うのが優先なのか、それを判断するために、身体を評価する必要があります。「運動」や「トレーニング」というものが身近になり、ダイエットをしたい方、筋力を上げたい方、健康維持をしたい方、不定愁訴を改善したい方、いろんな方がそれぞれの目的に応じて身体を「強化」するようになりました。
10日 9月 2023
コラボ推進室の池田です。先日、沖縄でバスケットボールのワールドカップ1次ラウンドが開催されました。
そこで日本はフィンランドに歴史的勝利をあげ、カーボベルデにも勝利しアジアでトップとなり、2024年パリオリンピックへの出場権を獲得しました!!!日本国内におけるバスケットボールは、アジアでもなかなか勝つことができず、更に社会人リーグとプロリーグに分裂し国際試合への出場を禁止された時期がありました。
そうした歴史的背景を考えても、今回のワールドカップでの勝利、自力でオリンピック出場を勝ち取ったことは、非常に嬉しく思います。
10月からは国内のプロリーグである「Bリーグ」が開幕するので、更に国内のバスケットボールが盛り上がってくれることを期待しています。
07日 9月 2023
ファーストクラストレーナーズで活動しております、和田裕貴哉(わだゆきや)です。以前までは、関西大手フィットネスクラブで社員として働いており、マンツーマン指導はもちろん、スタジオインストラクター、スイミングコーチでの指導経験をしていました。
その中で、ダイエット、筋量UP、日常動作改善、機能改善などを幅広く担当しておりました。その経験を活かして、お客様の目標達成のために全力でサポートさせていただきます!
●お腹周りの脂肪の落とし方
お腹の脂肪が気になり減らしていきたいが、運動が初めてで何から行うかわからない方が多いと思います。
まずは、どのような原因があり食事や運動のお伝えしていきます。