あなたの身体が変わらない本当の理由〜認知科学コーチングから読み解く、ダイエット・ボディメイク成功の鍵〜

ファーストクラスの新店舗も続々とオープン!

●あびこ店:https://www.firstclasstrainers.net/studio/livebeatabiko/

●豊中庄内店(リニューアル):https://www.firstclasstrainers.net/toyonaka-shonai-station/

 

 

皆さんこんにちは。ファーストクラストレーナーズの伊藤蒼一郎です。

 

「頑張っているのに、全然身体が変わらない」 

「何度もダイエットに挑戦しては、リバウンドしてしまう」 

「やる気はあるのに、いつの間にかフェードアウトしてしまう」 

 

そんな経験はありませんか? 

 

ボディメイクやダイエットの失敗は、意思の弱さや知識不足だけが原因ではありません。実はもっと根本的な「脳の仕組み」や「潜在意識の働き」が深く関係しているのです。 

この記事では、認知科学コーチングと潜在意識の観点から、なぜあなたの身体が変わらないのかを紐解き、真の解決策をお伝えします。 

 

■ なぜ、多くの人が「変われない」のか? 

 

まず、ダイエットやボディメイクが続かない最大の理由は、「今の自分が一番安全だ」と脳が信じているからです。 

 

人間の脳は「現状維持」を最も好みます。たとえ理想の体型や健康を望んでいても、それは“未知の世界”。脳にとってはリスクであり、不安を感じる対象なのです。 

 

つまり、「変わりたい」と思うあなたと、「変わりたくない」と感じている脳(潜在意識)が常に葛藤しているというわけです。 

 

この葛藤を無視して、気合いや根性で乗り越えようとすると、意志力が消耗し、いつかは挫折してしまいます。 

 

 

■ 潜在意識があなたを元に戻す「引き戻し効果」 

 

ダイエットで一時的に成功しても、しばらく経つと元の生活に戻ってしまうことはありませんか? 

 

これは「引き戻し効果」と呼ばれるもので、潜在意識が無意識に「元の自分」に戻そうと働きかける現象です。 

 

たとえば、 

体重が減っても「まだ自分は太っている」と感じてしまう 

 

食事制限をやめると、一気にリバウンドする 

 

ジムに通い始めても、仕事や人間関係のストレスで続かなくなる 

 

こうした現象の背景には、「自分は変われない」という根深い思い込みが潜んでいます。 

 

この思い込みを変えずに何度挑戦しても、また同じパターンを繰り返してしまうのです。 

 

 

■ 認知科学コーチングで「脳の使い方」を変える 

 

では、どうすれば「変われない思い込み」を書き換え、行動を継続できるようになるのでしょうか? 

 

その鍵が「認知科学コーチング」にあります。 

 

認知科学コーチングとは、脳や心の仕組みに基づいて、目標達成のプロセスを科学的に設計する方法です。 

特徴は次の2つ: 

 

① 明確なゴール設定(未来の自分を先に決める) 

 

多くの人は「何キロ痩せたい」などの目標を立てますが、それでは抽象的すぎて脳が動きません。 

 

認知科学コーチングでは「どんな体型になりたいか」「その身体でどんなライフスタイルを送りたいか」を具体的かつ鮮明に描ききることを重視します。 

 

脳は“臨場感”に反応します。五感を使って理想の自分をありありとイメージすることで、脳はそれを現実として認識し始めるのです。 

 

② 現状の自己イメージを見直す 

 

人は「自分がどんな人間だと思っているか」に沿って行動します。これを“セルフイメージ”と呼びます。 

 

例えば、「自分は三日坊主だ」と思っている人は、無意識に三日坊主になるような選択をしてしまいます。 

 

このセルフイメージを変えるには、日々の行動と小さな成功体験がカギになります。 

 

「今日は食事を意識できた」 

 

「ジムに行けた」 

 

「体重が少し減った」 

 

こうした積み重ねを“脳に証拠として積み上げる”ことで、セルフイメージは徐々に書き換わっていきます。 

 

 

 

■ トレーナー(コーチ)が必要な理由 

 

「じゃあ自分で認知科学や潜在意識のことを学んで、書き換えていけばいいんだね」と思う方もいるかもしれません。 

 

しかし、自分ひとりで自分の思考を変えるのは、非常に難しいというのが現実です。 

 

理由はシンプル。 

自分が無意識に抱えている思い込みや制限に、自分自身では気づけないからです。 

 

だからこそ、第三者であるコーチ(パーソナルトレーナー)の存在が必要です。 

 

トレーナーの役割は「指導」だけじゃない 

 

目標を具体的に引き出し 

 

行動を小さく分解し 

 

継続できる仕組みを一緒に作り 

 

挫折しそうなときに思考の癖を見抜き 

 

脳の焦点を理想に戻す 

 

これがコーチの真の役割です。 

一人では挫けてしまうタイミングも、伴走者がいれば乗り越えられます。 

 

 

■ 成功している人は、環境を先に変えている 

 

成功する人がやっている共通点のひとつに、「先に環境を変えてしまう」というものがあります。 

 

先にジムに申し込む 

 

パーソナルトレーニングを契約する 

 

食事管理アプリを使い始める 

 

これは「行動できたら始めよう」ではなく、「先に始めてしまって行動せざるを得ない状況をつくる」という考え方です。 

 

やる気や気分が行動をつくるのではなく、行動がやる気をつくるのです。 

 

 

■ 最後に:変わりたいなら「思考」から変えよう! 

 

身体を変えるには、運動と食事だけでは足りません。 

本当に必要なのは、「なぜ続かないのか」「なぜ自分は変われないのか」を根本から見直すことです。 

 

そして、その答えは“あなたの脳の使い方”や“潜在意識の思い込み”にあります。 

 

変化は、いつも小さな一歩から始まります。 

知識を得たら、あとは「行動するかどうか」だけ。 

 

「今の自分を本気で変えたい」 

そう思った今が、ベストなスタートタイミングです。 

 

私の提供するパーソナルトレーニングでは、あなたの目標達成を“脳と身体の両面”からアプローチしていきます。 

 

 

一人で悩まず、ぜひ一度ご相談ください。 

 

 

★本記事担当★

・プロトレーナー:伊藤蒼一郎(主に大阪南~中央エリアを担当しております。)

 

★体験大阪市内を中心に活動中!レッスン受付中★

料金:3,600円~(トレーナーランクにより異なります)

 

体験レッスンのお申込みはこちら

友だち追加

ファーストクラストレーナーズのInstagramでは、施設やエクササイズの紹介を行っています。

ぜひチェックしてみてください!